今回はいきなり画像でスタートしました、安藤のコラム!
皆さんこの画像に写ってるものが何か解りますか??
コレはお灸をするときに使う、【もぐさ】です\(^o^)/
我々はり・きゅう師はこのモサモサのを捻って
米粒くらいのちょうどいい形にしてお灸をすえるわけです。
今回はこの「もぐさ」のお話です。
画像を見てもらうと、左右で色が違うと思いませんか??
そう!実はこのもぐさ種類が違うんです( ̄ー ̄)b
ここでwikiで「もぐさ」を調べてみましょう。
良質もぐさ | 粗悪もぐさ |
---|---|
古く芳香が高い | 新しく青臭い |
淡黄白色 | 黒褐色 |
手触りが良く柔かい | 手触りが悪く固い |
繊維が細かく密 | 繊維が悪く粗 |
夾雑物が少ない | 夾雑物が多い |
よく乾燥している | 湿気を帯びている |
点火しやすく途中で消えない | 点火しにくく途中で消えやすい |
煙と灰が少ない | 煙と灰が多い |
熱は緩和で心地よい | 熱は急激で耐え難い |
以上wikipediaより転載。
wiki上では、
黒褐色の物が【粗悪もぐさ】で、淡黄白色の物が【良質もぐさ】となっています。
今回の画像上では、
向かって左側のものがwikiで言う【粗悪もぐさ】で、右側が【良質もぐさ】ですね。
しかし私はここで声を大にして言いたい!
左側の彼は、決して【粗悪】なんかではないと!!
先ほどの表でもあるように、こちらのもぐさは熱が強い目になります。
直にすえる時には、wikiでいう【良質】の方が熱が心地よく、確かに適しています。
しかし熱が強いという事を利用して、体に接触させずに行うお灸の時は大活躍なんです。
※箱灸:箱の中に網を張って、その上にもぐさを入れてます。
ポカポカした熱感で小学生も受けられる気持ち良いお灸。
便宜上よく「粗悪」、「粗悪」と言われる彼らですが、
決して出来が悪いわけではありません!
彼らにしか出来ない、彼らに適した役目があるんです!!
少し、熱い目に語りましたが、
コレは実際にもぐさを作ってる会社の方が仰っていた話です。
精根こめて作ったものを「粗悪」と言われるのは、悲しいですよね。
使う側もあまり呼びたい名前ではありません。
これからは愛情を混めて『温ちゃん』とか『温灸用もぐさ』と呼んであげて下さいね♪
※温灸用に対し、wikiでいう良質もぐさを『点灸用もぐさ』と呼んだりもします。
少し長くなりましたが、お灸で使う「もぐさ」の話でした。
自身がお灸が大好きで、今でも昔ながらの熱~いお灸や、
火傷しない気持ち良いお灸を、患者さまにすえている安藤がお送りしました\(^o^)/
コメント